アルミパドルからカーボンパドルへ "ワンランク上のパドリングを "

SUPの推進力の醍醐味である、パドリング。
パドリングが上手になることがSUPの上達とも言える重要なポイント。
どうやったらパドリングが上手くなるか。
youtube等で正しいフォームを学ぶこともとても大事です。
が、しかし。もっと簡単に上達する方法があります。
”パドルそのものを変えることです。”
アルミ製やグラスファイバー製からカーボン製に変えるだけで驚くほどパドリングは上手になります。
嘘みたいなほんとの話です。
そこで今回はPEAKS5から発売しているKOA Carbon Paddle シリーズをご紹介いたします。
KOA Carbon Paddleの大きな特徴は3つ。
① アルミ、ファイバーグラスに比べて圧倒的な軽さ
② カーボンの特性
③ ”blend into nature” 自然に溶け込むグラフィック
① アルミ、ファイバーグラスに比べて圧倒的な軽さ
当社製品比較ですが、
アルミパドル:94g
グラスファイバーパドル:89g
KOA カーボンパドル:48g(1 Pieceパドル)
アルミパドルと比べ約半分の重量。
長距離のパドリングではこの重量差で大きく差が出ます。
長く楽しく漕ぎ続けることができます。
②カーボンの特性
カーボンの特性は ”軽さ” ”強度が高い” ”しなり”
軽さについては先ほど記述しましたが、ここでは他の材質と大きく違うところで
”しなり”について。
カーボンの最大の特徴です。ゴルフクラブでよく使われますが軽さとしなりは、普段の力とカーボンのしなりによって大きなインパクトが起きて、飛距離が伸びます。
パドルも同様、パドルで水をかくときにしなりが発生して普段の力で大きな推進力を獲得できます。
長く早く漕ぎ続けられます。
また瞬発的に大きな力を作り出して波乗りにも有利に働きます。
③ ”blend into nature” 自然に溶け込むグラフィック
PEAKS5のブランドタグラインでもある”blend into nature”を体現するグラフィック。自然に溶け込むような木目調が美しく、とても魅力的です。
※2Piece,3Pieceはこのパターンです。
1Pieceモデルはこのパターン。こちらもブラック系で美しいです。
更にポイントとして、グリップは人間工学に基づいたパドリングの際に握りやすくなる立体的なデザイン。
KOA Carbon Paddle シリーズ
1 Pieceパドル。
カーボンの特性を最大限に活かすことができるワンピースタイプ。
シリアスパドラーにおすすめです。
2 Pieceパドル。
カーボンの特性を活かしつつ、2つに分割できる携行性も兼ね備えたモデル。
3Pieceパドル
3分割にできるので、携行性が抜群です。軽さやしなり等は、1ピース、2ピースには劣るものの、しっかり特性は活かしつつ楽しめます。
因みに僕はこれでいつも波乗りを楽しんでいます。
因みに3ピースは持ち運び、保管ができるパドルバッグが別売りでございます。
PEAKS5 3PIECE PADDLE BAG
¥6,600(税込)
この時期そろそろサップを再開しようとお考えの方。
ワンランク上のパドリングで真夏のサップライフを満喫してみてはいかがでしょうか?
PEAKS5 KOA CARBON PADDLE 1PIECE
¥48,400(税込)
PEAKS5 KOA CARBON PADDLE 2PIECE
¥49,500(税込)
PEAKS5 KOA PADDLE 3PIECE
¥50,600(税込)